七日町駅

提供:ゆずの鉄旅のーと Yuznote
移動先: 案内検索
当サイトではアフィリエイト広告を掲載しています
この記事は、最終更新日よりおよそ 3 年 7 ヶ月経過しています。 公式サイトなどで最新情報を確認してください。(最終更新:2021年1月)
只見線
七日町
なぬかまち Nanukamachi
福島県会津若松市
会津若松 (1.3km) (1.8km) 西若松

地図を読み込み中...

管轄 JR東日本.pngJR東日本 仙台支社
配線 1面1線
有人駅 × 無人駅
出札窓口・券売機 × 乗車駅証明書を取ってから乗車
待合室 ○ 駅舎内
路線バス 会津バスまちなか周遊バス「ハイカラさん」「あかべぇ」(駅前)
会津バス坂下線七日町駅前」(駅前)
タクシー ×
シェアサイクル・レンタサイクル ×
コインロッカー 駅舎並びの七日町観光案内所で預かりサービスあり(10~16時、300円)
トイレ ○ 駅舎内
飲料自動販売機 ×
喫茶・軽食 駅カフェ」(9~18時、元日のみ休業)
売店 駅カフェ」(9~18時、元日のみ休業)
コンビニ セブンイレブン(踏切を渡って道なりに徒歩3分)
携帯電話圏内 ドコモ au SB PHS(2021年 1月)
七日町駅 どこトレ


七日町駅(なぬかまちえき)は、福島県会津若松市にある、JR只見線

只見線の列車のほか、会津鉄道会津線の列車も乗り入れてくるため、概ね毎時1本程度利用できる

コロナ禍で2021年3月より減便予定(;_;)。隣の会津若松駅までは歩いて30分ほど。会津バス坂下線と「あかべぇ」も利用できる。

只見線から会津鉄道へ乗り継ぐときに、接続が良くなくて1時間ほど待つことがあるが、当駅で乗り換えると時間を潰せて良い(フリーきっぷでない場合は片道運賃140円)。

無人駅だが、駅舎には「駅カフェ」がほぼ年中無休(元日のみ休業)で営業しており、会津の各種土産物の販売や喫茶のほか、「会津ぐるっとカード」の購入・引換もできる。

Suicaは利用不可、券売機も無い。待合室内に乗車駅証明書発行機があるので、証明書を取ってから乗り、車内または下車駅で現金精算する。

以前は待合室内に簡易券売機があったが、2020年頃に乗車駅証明書発行機に交換された。
m
m
m

駅周辺

若松の市街地に近い駅で、若松観光の入口駅。

バスに乗り換えて東山温泉や鶴ヶ城などへ直接向かうなら会津若松駅からでも良いが、町中をぶらり歩きしたいときは当駅から歩くのがおすすめ。

鶴ヶ城まで歩くなら隣の西若松駅が最寄りだが、当駅から歩く方が、七日町通りのレトロな街並みを楽しめるし、観光客向けの店も多い(西若松には食品スーパーなど地元住民向けの店が多い)。鶴ヶ城までは2kmちょい。

会津バスのまちなか周遊バス「ハイカラさん」「あかべぇ」も当駅に寄るので、会津鉄道や只見線で来て若松観光するなら、若松まで行かず、当駅で降りてバスに乗り換えるのが便利。鶴ヶ城へ行くなら「ハイカラさん」に乗車しよう(「あかべぇ」は逆回りなので、鶴ヶ城から駅へ戻るときに利用する)。

m

駅前に構える阿弥陀寺には、戊辰戦争で戦死した会津藩士が埋葬されている。また、明治政府により破壊された鶴ヶ城の小天守がここに移築され、保存されている。現在の鶴ヶ城は昭和中期に復元されたものなので、現存する唯一の遺構なのだとか。

当駅にコインロッカーは無いが、駅舎並びの七日町観光案内所に荷物預かりサービスがある(300円、10~16時)。 もっとも会津若松駅にはコインロッカーがたくさんあって朝から夜まで利用できるので、磐越西線経由で訪ねる場合は、若松のコインロッカーに入れてくると良いだろう。

七日町

駅名は「なかまち」だが、町名は「なかまち」。昔は町名も「なぬかまち」と読んだのだろうか。

参考リンク