篠ノ井線・信越本線
提供:ゆずの鉄旅のーと Yuznote
当サイトではアフィリエイト広告を掲載しています
この記事は、最終更新日よりおよそ 5 年 1 ヶ月経過しています。 公式サイトなどで最新情報を確認してください。(最終更新:2019年4月) |
📅 | 筆者の最終訪問時期:2015年夏 |
本稿は、2015年夏、またはそれ以前の情報です。 篠ノ井線・信越本線へ訪問の際は、予め公式ホームページなどで最新の情報を確認してください。 |
篠ノ井線(しののいせん)は、塩尻駅(長野県塩尻市)から篠ノ井駅(長野県長野市)までを結ぶ鉄道路線。
本稿では、信越本線(しんえつほんせん)のうち、篠ノ井駅から長野駅(長野県長野市)までを結ぶ区間をあわせて扱う。
一部複線・全線電化。運営はJR東日本。
お得なきっぷ
- 北信州ツーデーパス - しなの鉄道線(上田~篠ノ井)、篠ノ井線・信越本線(姨捨~長野)、北しなの線(全線)、えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン(妙高高原~上越妙高)、飯山線(豊野~十日町)、長野電鉄長野線(全線)と、長野駅周辺の一部バス路線が2日間乗り放題。期間限定だが曜日等の利用制限はなし。
- 週末パス - 週末限定。JR東日本のフリー区間に加え、しなの鉄道(しなの鉄道線、北しなの線)やえちごトキめき鉄道妙高はねうまラインも乗り放題になる。
- 青春18きっぷ - 言わずと知れた、JR全線の普通列車が乗り放題になる企画券。特急列車は利用できない。
駅一覧(各駅へのリンク)
⚠ |
|
路線名 | 駅名 | 駅間営業キロ | 累計営業キロ | 標高 (m) | 接続路線・備考 | 出札 | IC | 配線 | 所在地 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
篠 ノ 井 線 |
塩尻駅 しおじり |
- | 0.0 | 715.8 | ![]() ![]() ![]() |
み | ● | ‖ | 長野県 塩尻市 |
広丘駅 ひろおか |
3.8 | 3.8 | 664.5 | ![]() ![]() |
み | ● | ‖ | ||
村井駅 むらい |
3.0 | 6.8 | 628.8 | ![]() |
み | ● | ‖ | 松本市 | |
平田駅 ひらた |
2.0 | 8.8 | 609.0 | ![]() |
み | ● | ‖ | ||
南松本駅 みなみまつもと |
2.1 | 10.9 | 594.6 | ![]() |
み | ● | ‖ | ||
松本駅 まつもと |
2.4 | 13.3 | 586.0 | ![]() ![]() 【お城口】 ![]() 【松本バスターミナル*】 ![]() ![]() *松本駅お城口を出て右手、徒歩数分の建物1階に乗場がある。 【アルプス口】 ![]() ![]() ![]() |
み | ● | ∨ | ||
田沢駅 たざわ |
8.3 | 21.6 | 555.9 | ![]() |
○ | ∧ | 安曇野市 | ||
明科駅 あかしな |
6.6 | 28.2 | 525.5 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
● | ∨ | |||
西条駅 にしじょう |
9.0 | 37.2 | 661.9 | ![]() ![]() |
○ | ◇ | 東筑摩郡 筑北村 | ||
坂北駅 さかきた |
3.7 | 40.9 | 601.0 | ![]() |
○ | ◇ | |||
聖高原駅 ひじりこうげん |
4.1 | 45.0 | 621.4 | ![]() ![]() ![]() |
み | ◇ | 東筑摩郡 麻績村 | ||
冠着駅 かむりき |
3.3 | 48.3 | 676.0 | ![]() |
○ | ◇ | 筑北村 | ||
姨捨駅 おばすて |
5.9 | 54.2 | 551.2 | ![]() ![]() |
◆ | 千曲市 | |||
稲荷山駅 いなりやま |
8.7 | 62.9 | 358.0 | ○ | ◇ | 長野市 | |||
篠ノ井駅 しののい |
3.8 | 66.7 | 356.2 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
み | ∧ | |||
信 越 本 線 | |||||||||
今井駅 いまい |
2.1 | 68.8 | 359.0 | ![]() |
み | ‖ | |||
川中島駅 かわなかじま |
2.2 | 71.0 | 362.4 | ![]() ![]() |
み | ‖ | |||
安茂里駅 あもり |
2.1 | 73.1 | 360.3 | ※ | ‖ | ||||
長野駅 ながの |
2.9 | 76.0 | 360.5 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
み | ‖ |
- 中央本線(中央東線)・高尾~長野間、飯田線・飯田~長野間および辰野~松本~大糸線方面へ直通運転。特急列車は新宿~松本間などで直通運転。
- 中央本線(中央西線)・中津川~松本間で直通運転。特急列車は名古屋~松本間などで直通運転。
- 篠ノ井~長野間では、しなの鉄道線の列車が直通運転している。
- 飯山線の列車は、しなの鉄道北しなの線経由で乗り入れている。
【凡例】
- 出札: み=みどりの窓口あり、○=出札窓口あり、●=指定席券売機あり、△=自動券売機あり、※=安茂里駅は長野方面ホームのみ一部時間帯で窓口営業。
- IC:●=Suica首都圏エリア内(PASMOなどの共通利用対応) 無印の駅ではSuica等のICカード利用不可のため、切符の購入が必要(切符の運賃が適用)。
- 配線:|=棒線駅(交換不可)、◇=交換可能駅、◆=スイッチバック駅(交換可能)、∨∧=単線と複線以上の境界駅、‖=複線以上の駅